炊飯器で時短カレー作ってみた!

ものづくり

炊飯器で時短カレー作ってみた!
毎日のご飯もモノづくり.クリエイトということで炊飯器で時短カレーつくってみました!
手をかけるのはたったの10分!
あとは炊飯器のスイッチ押してで30分放置するだけ!
簡単.美味しい無水カレーのできあがり!
毎日忙しい方、自炊初心者な方お勧めです!!
忙しい毎日、横着ものの私もこれにお腹もココロも助けられています💛

材料

•ひき肉(お好きなものをお好きなだけ)
 *今回は鶏ひき肉300g
•玉ねぎ(1ケ)
•トマト(2ケ)
•カレー(半分)
*私はフレークタイプですが固形タイプでもお好みの
ものでOK!

作り方
1.

玉ねぎ、トマトをぶつ切りでジャーに投入!
(切らずに丸ごとでもOK)

 

2.

ひき肉投入!

 

3.

カレー粉半分投入!
固形のものでもお好みでOK!

 

4.

ジャーに入れて早炊き(30分くらい)!

 

5.

炊き上がり!
全く水を使っていないのに野菜
(特にトマト)からの水分がたっぷり!

 

6.

まぜて

7.できあがり!!

トマトの量で水分、酸味の調整できます。
カレー粉の量も好みで調整してね💛

カレーに飽きたら中華だしを入れたり味変は無限大!

私はひき肉が好きですが胸肉とか色々楽しめます。

めちゃ美味しくて時短!

どんだけこするる????!というくらいリピートしてます。
毎日忙しい方ためしてみてね~💛

コメント